加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは?

加齢黄斑変性とは、加齢などにより網膜の中心「黄斑部」に出血・むくみなどの障害がおこる病気です。
視野の中心、見たいところが見にくくなります。50歳代から始まることが多く、高齢化を背景に患者数は急増しています。
遺伝的な体質のほか、喫煙、紫外線、食生活などが発症に関係していると言われています。

加齢黄斑変性の自己チェック法

アムスラーチャート法

チャートを目から30cm離し、中央の黒い点を見詰めます。
老眼の人は眼鏡などで矯正するのも忘れないように注意しましょう。
必ず、片方の目を覆ってチェックをしてください。
縦横の線がゆがんで見えたり、見えないマス目があるなど異常がある場合はすぐに眼科に受診しましょう。

検査と治療について

従来は視力、視野、眼底・蛍光眼底造影検査で診断していました。
最近OCT(光干渉断層計)が早期診断・治療経過によく使われています。
この装置は網膜病変の位置、大きさ、形、深さなどの詳細が分かり、痛みもなくとても有用です。当院ではこの装置を導入し、加齢黄斑変性の早期発見に努めています。

以前はなかなか確実な治療法はありませんでしたが、最近は薬剤を眼内に注射する治療が行われ、徐々に治療成績が向上しつつあります。他に光線力学療法、レーザー治療、手術療法もあります。 しかし治療の対象になるのは条件に合う症例のみで、時間がかなり経ち進行してしまった症例は対象にならないことも多く、やはり早期発見が大事です。

黄斑変性症は最初片方の目だけに起こることがあり、普段両目を使って生活しているため発見が遅れることがあります。
片目ずつ見え方をチェックして、異常を早く見つけることが大切です。
また、バランスのとれた食事(必要に応じサプリメントの摂取なども)、適度な運動、禁煙、紫外線やブルーライトから目を守ることも予防に有効と言われています。

根岸眼科医院

〒232-0054
神奈川県横浜市南区大橋町3-64-6
NCビル1F

[TEL]045-713-1002

  • 眼科一般
  • 白内障
  • 緑内障
  • 加齢黄斑変性
  • 糖尿病網膜症


大きな地図で見る

  • 患者の気持ち